お部屋探しは簡単なようで、タイミングやオーナーとの相性などの問題があり、非常に難しい。
しかも、今の家はあと2週間で出なければならない。
むぅ。
そんなあなたのために、バンクーバーでシェアハウスを探す方法についてまとめました。
お部屋探しはオンラインの時代
日本人の場合、まだまだ多くの人は留学エージェントを介して学校と一緒に滞在先を手配してもらっている人が多いと思います。でも、ワーホリやCo-opだと途中で自分で探さなければならなくなったりしますし、またエージェントの手数料が乗っていないより安い所を探すとなると、やはり自分で手配する必要が出てきます。そんな方のために、シェアハウスを探せるサイトをご紹介します。
お部屋探しに便利なサイト集
JP CANADA
日本人にとって主流なのがやはりJP CANADAではないでしょうか。圧倒的な物件数で、日本人同士で住みたい方にオススメです。更新頻度がやたら早いので、ついていくのが大変なほど(笑)ただ、やはり誰でも書き込めるという性質上、トラブル物件もあるようです。また、女性限定の物件も多く、女性にとっては便利ですが、男性にとっては探しにくいという意見も時々見受けられます。
e-maple
JPカナダに次いで人気の日系クラシファイドサイトがe-maple。ただ、トロント情報がメインのため、バンクーバーだと結構候補が限られるみたいです。良い物件が出ていたらラッキー、というスタンスで覗いてみると良いかもしれません。
Craigslist
Craigslistは、海外で主流のクラシファイドサイトです。英語環境を求めている方にはオススメですが、詐欺物件数はかなり多いと聞きます。私自身、Craigslistを利用して良い物件を見つけられましたが、かなり入念に調べました。利用する際は、オーナーの方とコミュニケーションを良く取って、信頼できる方かどうかを確かめましょう。またもし現地にいるのであれば、かならず内見を行いましょう。
Craigslistに関する記事はコチラ
日本だとあまりfacebookで部屋探しをするって聞きませんよね。でも、海外だとfacebookのmarket placeでお部屋を探すというのは、結構主流になっているんです。特に英語環境を探している方にとっては掘り出し物が見つかるかもしれません。ただ、やはり詐欺には十分注意してくださいね。
Vancity Room
Vancity Roomは、シェアハウス情報を見られるプラットフォームサイトです。こちらも日本人同士で住みたい、という方にオススメ。
お部屋探しはタイミング、でも慎重に
最近は誰でもお部屋情報を投稿できるようになりました。ネットには沢山の物件情報が溢れていますが、その分、土地勘がなかったり、防犯意識の浅い外国人を狙った詐欺も横行しています。ネットでシェアハウスを探される場合は、必ず「しっかりコミュニケーションが取れるか?」「契約内容はどのようになっているか?」を確認し、現地にいるのであれば内見を行ってください。